食品衛生のプロ、ミスター0がゆく!

腸管出血性大腸菌O-157について

2014年4月22日の埼玉新聞に、保育園児のO-157感染の記事が出ていました。
O-157といえば、1996年に堺市で発生した集団食中毒事件を思い出します。

主に、牛などの腸管に生息する微生物で、少量での感染そして発症し、重症化する恐ろしい食中毒細菌です。
調理時の予防対策としては、生肉の中心部分を75℃で1分間以上の加熱が必要となります。
また調理従事の手洗いも徹底し、調理に使う包丁やまな板なども十分な除菌が必要です。

幸いなことに今回の感染では、重症化した患者はなく快方にむかっているとのことで安堵しました。
これから夏場に向けての気温の上昇とともに細菌性食中毒が増加する季節に入りますので、
十分な手洗いと調理器具の除菌そして、食材は常温保存を避け、冷蔵(10℃以下)または冷凍での保存をしてください。

株式会社アルコスの沿革(歩み) 食中毒予防の関連リンク(株式会社アルコス) 会員登録の規約 株式会社アルコスで働くパートナーの募集 当サイトの運営方針 株式会社アルコスの個人情報に関する方針 株式会社アルコスへのお問い合わせ
Copyright© 2011 食品衛生サービス(食中毒・異物混入の予防対策)の株式会社アルコスです。 All Rights Reserved.