RSS1.0

食品衛生のプロ、ミスター0がゆく!

飲食店の大敵・・・「小バエ」の対策



飲食店様だけではなく、食品工場様も含め食品の製造調理に携わる方々にとって、この時期の悩みの種は、「小バエ」です。

いわゆる「ニクバエ」のような大型の黒いハエとは別に、「小バエ」は、どこで発生し、どこからやってくるのか?知らぬ間にどんどん増えている・・・そんな経験のある方もおられるはず・・・。

今回は、「小バエ」の発生する原因となる可能性が一番高いと考えられる「排水溝および排水ピット」に焦点をあてて解説いたします。きれいなグリストラップ

右の写真は、通常、飲食店等で一般的に普及している小型の排水ピット(グリストラップ)です。

排水溝から流れ出た廃液は、一旦、このグリストラップに集積され、水と油に分離し水のみが排出される仕組みになっています。

実は、このグリストラップの清掃状態が悪い場合に「小バエ」が大量発生する原因となるのです。

写真の中で、手で持ち上げているのが「一次トラップ(メッシュ)」です。小バエ対策の第一は、この一次トラップを毎日目詰まりなく清掃することです。ここは非常に重要なポイントです。ここをおろそかにすると、油水分離ができなく、グルストラップ全体に汚れが付着し、悪臭や雑菌や小バエの発生を引き起こします。

きれいなグリストラップ
2枚目の写真は、グリストラップ内の壁面の様子です。

日々清掃を実践しているグリストラップは、この写真のように壁面が露出していますが、清掃を怠っていると3枚目の写真のように壁面が見えなくなり、油と食材の腐敗した残渣が付着し、ヌメリ状態となり、そこに小バエの幼虫が栄養分を求めて巣を作り成虫となり、やがて排水溝から店内全域に飛び回るということになります。

小バエの発生しているグリストラップg003.jpgこれが、小バエの発生要因なのです。

肝心のグリストラップの清掃には、厨房内で使用している「中性洗剤」または、頑固な油汚れには、アルカリ系洗剤を使用し、ブラシなどでしっかりこすり、汚れを落とすことが重要です。

さらに、グリストラップ内の重要な除菌対策には、悪臭対策も兼ねた専用の除菌剤を使用することで、雑菌の増殖と悪臭対策が出来、目に見えない食中毒菌の予防対策をすることもできるのです。
詳しくは、こちらをクリックしてご確認ください。

我々、食品衛生アドバイザーは、特に飲食店に入った瞬間ににおいで、厨房内の衛生状態をある程度把握することができます。その根源が、グリストラップと言っても過言ではないのです。



-
<< 食中毒予防は、モラルが大切! | 油断大敵!春のノロウイルス食中毒 >>